凱旋紀念博覧会の噴水(その五・その後)

イメージ 1
「博物館々内光景」絵葉書(記念スタンプは「内国商工品共進会」)
 
イメージ 3
「博物館々内光景」絵葉書(拡大)
 
イメージ 2
常滑市営火葬場の伎藝天女(名古屋に運ばれたものとおそらく同型)
 
 絵葉書の撮影年代特定は難しいが、記念スタンプに従えば、明治40年(1907)、4月1日から愛知県博物館で開かれた内国商工品共進会の会場を写したものだ。前年の凱旋紀念博覧会で設置された常滑製の陶製彫刻、伎藝天女の噴水は引き続き据え付けられていた。
 
 ところで、内国商工品共進会の会場案内を兼ねた4月2日付『名古屋新聞』の「名古屋共進会瞥見」という記事は次のような話を伝えている。
 
 「從來据付けの儘となしありし噴水技藝天女は酸化銅の洗禮を受けたる爲め念の入つた幽霊とより見江ず其俗悪なる様嘔吐を催ほす計りなり會の方にては青銅の如く見せる積りならんも凝つては思案に能はずとの諺通りなれば餘り茶の木畑に入らぬ方よかるべし」
 
 「酸化銅」とあるが、おそらく緑青のことだろう。陶製の伎藝天女像を銅像であるかのように見せるため、緑青で化粧を施したら幽霊にしか見えなくなったということのようだ。「即席・自由の女神」とはいかなかったらしい。
 
凱旋紀念博覧会の噴水(その一)http://blogs.yahoo.co.jp/eigajin/52180129.html 
凱旋紀念博覧会の噴水(その二)http://blogs.yahoo.co.jp/eigajin/52488787.html
凱旋紀念博覧会の噴水(その三)http://blogs.yahoo.co.jp/eigajin/52490069.html 
凱旋紀念博覧会の噴水(その四)http://blogs.yahoo.co.jp/eigajin/52490782.html